未知草のーと(ミチクサノート)

身近な自然に目を向け,小さな不思議や小さな発見を綴っていきます。 東京暮らしの日々にも,ちょぴっと楽しみを添えてくれる自然たちです。

フクザツな好意

私の一目惚れ。

f:id:misaki_miz1nko:20170610224322j:plain

 

時は5年前,大学生のころです。はじめて出会った場所は,たしか奥多摩だったかな。

上品な紫色の花びらが,小難しく組み合わさっている。

こんな出会い,はじめて。

さっそく握りしめて,見つめて,スケッチ。

 

ツバメのような尾っぽは,虫媒花の証拠。

花の奥まで口をのばさないと,蜜を吸えないんだろうな。

分解すると,おしべは12本,めしべは3つに分かれてる。尾っぽの中も,緻密でした。

 

図鑑で名前を検索したところ,これまた不思議なお名前。

芹葉飛燕草(セリバヒエンソウ)という,貴族のような名の植物でした。

他のこともあれこれ知りたい。

図鑑をさらに読むと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

え。これ外来種なの???

 

大変びっくりしました。

外来種でもこんなのいるんだ。

しかもしかも,その後も道ばたを観察したところ,都会の道ばたではほとんど見つからないのです。山のふもととか,自然が多いところではたくさん見つかります。

どうやらアスファルトよりも,湧き水でしっとりとした水辺が好きなようです。

 

長い尾っぽの花,新天地の日本では,どんな昆虫をおびき寄せているのだろう。

ほとんど見たことありません。けど,少なくとも私はおびき寄せられています。 

 

外来種のセリバさん,愛でたいんだけど複雑な気持ち。

自分で育てるのは一応遠慮して,毎年必ず,帰化してしまっている場所に会いに行っています。

 

「雑草という名の草はない」という有名な言葉をお借りして・・・

外来種という名の草もありません★

 

 

***

最後に,セリバさんの写真を載せます。 

f:id:misaki_miz1nko:20170609023739j:plain

f:id:misaki_miz1nko:20170609023745j:plain