未知草のーと(ミチクサノート)

身近な自然に目を向け,小さな不思議や小さな発見を綴っていきます。 東京暮らしの日々にも,ちょぴっと楽しみを添えてくれる自然たちです。

身近でできる植物観察!〜春編2: Xさんを探せ!〜

残念ながら、まだまだ収束せず自粛の日々が続きますね。

私は引き続き在宅勤務で、仕事の有無にかかわらず、ずーっと家にこもっています。

ここ数日で、家での過ごし方に少しずつ慣れてきたかもしれません。

 

 

今日は仕事はお休みの日でした。もちろんずっとstay home。

テレビを見たり、本を読んだり、楽器を吹いたり…(実は昔から金管楽器をやっております!!)

いろいろなことをしましたが、まだ今日はあと2時間半ほどある!動いてないから眠くない!笑

ということで、ちょっとこれ、向き合ってみますか。

 

f:id:misaki_miz1nko:20200417214537j:plain

 

前々から「これなんだろう」と思いつつ、調べられていなかったのです…笑

あと2時間半で調べられるかな!レッツトライ〜!

 

***

 

私はポケット図鑑は持っていますが、本格的な図鑑は図書館で見る庶民です(本当は欲しい)。

なので、花の名前はインターネットで調べることの方が多いかもしれません。

さぁ今回のXさん、都心部で見たのですが、家の近くでは見ないんだよね。なので、多分外来種かと思います。

かなりザックリしていますが、季節と花の色も入れて「外来種 春 白」で調べてみましょう。

うーん、ハルジオンやハナニラの写真が多いな、Xさんは出てきません。

 

次は、科を推定して調べてみようか。

花のかたち的に、フウロソウのなかまかな?

フウロソウ科 外来」…出てこない、ちがいそう。

じゃあ次は、違うと思うけど一応。

ゴマノハグサ科 外来」…やっぱ違うね。

 

うーん、他に思いつく科がない。

改めて写真を見る。やっぱり特徴はこの壺みたいな形のつぼみ、そして毛が生えている!

「つぼみ 毛 雑草」で調べてみようか。

…いろいろな花が出てきましたが、Xさんではないんだけどちょっと似ている花の写真を発見!(おぉっ、そろそろ正体にたどりつけそうだぞ、という心の声)

名前をみると「オランダミミナグサ」でした。

オランダミミナグサってハコベの仲間だよね(これは知っていた)

ハコベってなに科だっけ?検索検索… あぁ、ナデシコか〜。

 

(正体を知る心の準備をしつつ)

ナデシコ科 外来」…あった!

Xさんの招待は、シロバナマンテマ!?

(えーと、シロバナマンテマの近縁種でホザキマンテマというのがいるらしい。。こっちかもしれないな。。ただホザキマンテマの学名 Silene dichotoma で調べたところ、海外のサイトを含めてヒットし、もっと花弁の割れ目が深いことを確認)

ということで、Xさんの招待は、シロバナマンテマ、でしょう!!

 

ブログの文章を書きつつ、最後は近縁種の違いに迷いつつ、23時すぎとなりました。

ふぅ、私もまだまだ、みちくさの経験をもっと積まねば。

自粛期間のうちに、これまで撮って正体が分からない方々を調べようかな。

それでは、おやすみなさい〜。

 

※参考サイト

三河の植物観察 シロバナマンテマ

http://mikawanoyasou.org/data/sirobanamantema.htm